『7つの習慣』はとてもおすすめです。ビジネス書なのか自己啓発本なのか分かりませんが、ここまでベストセラーになったら、人間として目を通しておかないといけないなぁ。と思い購入しました。いやいやとてもいいですよ。文章を読むのが遅い自分には少し辛かったですが、さすが人気なだけある。
いつもなら、これからamazonマーケットプレイスへ出品しちゃいたいころですが、ごめんなさい。今回ばかりはもう1回?いや、あと2,3回読んでから出品します…。
- 主体性を発揮する(自己責任)
- 目的を持つ(自ら立つ)
- 重要事項を優先する(自己管理)
- Win-Winを考える(人間関係)
- 理解してから理解される(感情移入)
- 相乗効果を発揮する(創造的な協力)
- 刃を研ぐ(常時向上システム)
(via» 7つの習慣)
コヴィー博士は自己啓発本じゃないんだぞ!と言っておられますが、自己啓発本がバンバン売れる時代です何だって良いじゃないですか!とにかく読んで下さい。かならずプラスになります。とくに 7. 刃を研ぐ(常時向上システム)の部分が一番自分にはしっくりきたなぁ。
この本の前半部分では、あまりスーッと頭に入ってこなかったのでなかなか読み進めませんでした。実際、途中で別の本に浮気しちゃったので長いこと本を閉じたままにしていました。そして、最近になってようやく読み終わったのですが、終わりに近づくにつれて自分の中で何か熱いものを感じるようになりました…。あっいかん。自己啓発みたいな文になってる(^_^;)。とにかく読み終えてみて、自分の生活習慣がガラリと変わったのは事実です。本当に良い本だったわ。
とりあえず、以下に私のオリジナル7つの習慣作ってみた。
- 朝起きたら家族に電話する
- 毎朝ジムで体を動かす
- どんなにイライラしても怒らない
- テレビは見ない
- ブログは1時間以内で書く
- 公務員試験対策に精一杯取り組む
- 毎日1時間は必ず読書をする
これから何か別の本読んで、もう一度『7つの習慣』読んでみることにします。
ヾ(^_^)BYE
![]() |
7つの習慣―成功には原則があった!
|